592件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

令和4年度の森林再生プランによる森林整備面積は約1.7ヘクタールでございますが、令和5年度は約3.5ヘクタールの森林整備を予定しております。 今後の推進方策としましては、引き続き市広報紙市公式ホームページにより、森林再生プランによる整備状況を市民の皆様へ周知していくとともに、森林再生プラン活用を希望する森林所有者に対して、積極的にコーディネートを行ってまいります。 

山武市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第3日目) 名簿 開催日: 2022-12-01

       3.個人質問 公明党 市 川 陽 子 議員                1) がん予防施策について                2) 子どもの未来を守る施策について                3) 買物弱者対策について        4.個人質問 れいわ 八 角 公 二 議員                1) 成東駅北側の道路整備について                2) 森林整備

山武市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-12-01

本市は、令和元年台風被害以降、森林整備推進していますが、今後、さらに森林整備を進めていくためには、森林に接続する道路整備は、必要不可欠と考えます。  市長就任後の所信表明で掲げました「サンブスギブランド化」ですが、これも森林整備され、サンブスギが育つ健全な森づくりがされてこそであり、伐採及び搬出のための道路なくして、達成はできないと考えます。  そこで、市長に伺います。  

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

風倒木対策として、市で進めております主な森林整備事業としましては、被害の大きかった道路など、重要インフラ施設周辺森林整備する災害に強い森づくり事業実施しております。この事業におきまして、令和2年度は5.46ヘクタール、令和3年度に5.78ヘクタール、合計で11.24ヘクタールの森林整備を行いました。  

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 名簿 開催日: 2022-11-30

について        5.個人質問 新政会 齋 藤 昌 秀 議員                1) 市有バスについて                2) 環境インフラについて        6.個人質問 新政会 渡 邊   聰 議員                1) 保育・教育施設こども園化について                2) 有害鳥獣対策について                3) 森林整備

山武市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-09

303 ◯1番(渡邊 聰君) ぜひとも、2050年ゼロカーボンシティの実現に向けて、太陽光発電を中心に進めるとともに、新築住宅への太陽光パネル設置義務化カーボンオフセット活用した森林整備など、次世代に通用するルールメーキングを要望します。  次に、作田川水系の改修についてお尋ねいたします。  

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

現在の風倒木対策としては、森林整備の一環として、主要インフラ沿い森林整備します「災害に強い森づくり事業」を活用した樹木の伐採を行っております。  本事業は、被害率等の条件を満たしたと、千葉県が認めた山林を、その山林所有者インフラ管理者である東京電力、森林整備事業実施する事業体、そして、事業補助者である市が、実施する場所ごとに、四者協定を結び、実施するものでございます。  

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

森林環境譲与税につきましては、温室効果ガス排出削減目標達成災害防止を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から創設された森林環境税を都道府県や市町村に配分する制度で、私有林人工林面積林業就業者数、人口の割合を基に交付され、市では令和元年度532万円、令和2年度1,130万8,000円、令和3年度1,174万円の合計2,836万8,000円となっております。

山武市議会 2022-06-21 令和4年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-06-21

議案第10号について、「5款農林水産業費自治体連携森林整備事業事業内容について伺います。」との質疑に対して、「この事業は、本年3月に浦安市との間で締結した森林整備実施に係る協定に基づいて、新たに創設した事業となります。具体的には、浦安市に対する山武市産木材を加工した製品の提供及び間伐や植栽など、市内の森林整備を行うための補助を予定しています。

匝瑳市議会 2022-06-16 06月16日-04号

森林譲与税活用をということでございますが、こちらの譲与税につきまして、森林整備の主な対象といたしましては、適切に管理されていない人工林ということになります。このため、地域の事情を考慮した整備範囲の確定、範囲内の森林所有者意思確認及び境界確認の作業などが必要となりますので、引き続きこちらについては調査研究させていただきたいと考えております。 以上です。 ○議長石田勝一君) 田村明美君。

匝瑳市議会 2022-06-15 06月15日-03号

森林環境譲与税の主な使途につきましては、森林整備、人材育成、担い手の確保、木材利用促進が主なものとなっております。 以上でございます。 ○議長石田勝一君) 都祭広一君。 ◆3番(都祭広一君) まさに、匝瑳市のこの巨木文化巨樹文化を守るためにも森林整備が必要でありますし、そうしたことからやっぱり調査というのは、この森林環境譲与税を使った中でも私は可能であるというふうに考えます。 

山武市議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-06-09

森林整備の件に関しては、後ほど関連質問がありますので、よろしくお願いいたします。  続いて、有害獣対策についてお聞きします。  先ほど、森林整備のお話がありましたが、山林の荒廃は、害獣をもたらし、イノシシ等の絶好のすみかになってしまうのではないかと懸念されます。そうなると、周辺農作物への被害が拡大することが心配されます。  そこで、お聞きします。

山武市議会 2022-05-31 令和4年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-05-31

また、本年3月には、「山武市と浦安市の連携による森林整備実施に係る協定」を締結をいたしました。浦安市に交付される森林環境譲与税の一部を使い、本市における森林整備によって確保される二酸化炭素吸収量浦安市に還元する「カーボンオフセット」の仕組みを導入したものであり、両市においてメリットのある本事業を継続してまいりたいと思います。  

富津市議会 2022-03-22 令和 4年 3月定例会−03月22日-05号

一昨年内の新型コロナウイルス感染症下の困難な状況でも、前年度と比較すると7億5,000万円、約4%の増額となっており、歳入では、市税地方交付税国庫支出金増額、歳出では、主に民生費衛生費教育費増額となっており、新規事業拡充事業としては、子ども子育て支援事業子ども医療の充実、レディース検診推進新型コロナウイルスワクチン接種事業、きみさらず聖苑整備有害鳥獣対策水産業対策推進事業森林整備事業

富津市議会 2022-03-15 令和 4年度予算審査特別委員会−03月15日-02号

森林整備保全のための新規事業だと思いますけど、この意向調査の目的とその後の方向性、どうやってやっていくかというその方向性につきましてお聞かせください。 ○委員長三木千明君) 農林水産課鳥獣対策室長松下順一君。 ◎農林水産課鳥獣対策室長松下順一君) お答えいたします。  

山武市議会 2022-03-11 令和4年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-03-11

関連して、「新型コロナウイルス感染症拡大による森林整備への影響について伺います。」との質疑に対して、「森林整備を行う上で、森林所有者等との個別の調整が必要になるため、直接お会いして協議ができないことで、調整に遅れが生じている面があります。」との回答がありました。  次に、「第2表繰越明許費補正のうち、7款土木費防災ネットワーク道路整備事業について、予算を繰越しとする理由を伺います。」